|
|
2005年4月
生まれて初めてのOFF会にオンプくんと一緒に参加して来ました。
ユーキサービスさん主催の東北OFF会です。
皆さんワイワイガヤガヤ、見知らぬ人達と楽しく1日を過ごしました!
皆さんのカーオーディオに懸ける情熱とお金は半端ではありませんでしたね〜!!!凄かったです。
|
|
なんと、新潟のハセヒロオーディオさんも参加され場が盛り上がっていましたネ! |
  |
ハセヒロさんに群がりアアだコウだ楽しそう!それとアクリルバックロードホーンSPの音も聴かせて頂きました。小さいデジタルアンプ&携帯CDPの組合せでしたがトッテモ迫力のある音を聴くことができチョット得しました。
それから、このアクリルSPを見て「この大きさだったらダッシュボードの上に設置できそう!」と、無謀な声まで上がるしまつ。 |
|
初参加のOFF会で、ドレミ♪の印象に残った方のシステムの一部を紹介しましょう! |
|
私的に好きな音は福井県から遠征された、みかげさんの音でした。 |
  |
20年以上前のホーム用ダイアヤドーンSPを改造されたそうです。
ドアの内張り全部自作で、ドアノブは木で作られていました。凄すぎる情熱、とてもマネができません。脱帽しました。 |
  |
アンプはミルバート!それにMCSのPS301がアンプの前にかませていました。
なんと、みかげさんパワー入れすぎてPS301を一台御釈迦にしたそうです。あら、勿体無い。
イイ音でボーカルが歌ってました。綺麗で上手にバラス良く鳴っていましたヨ〜。
それと、ミルバートの音を聴くのは初めてでしたが、やっぱりタマの音はイイですね〜。落ち着いて聴いていられました。 |
|
次はハセヒロさんのバックロードホーンが良かったですネ〜 |
  |
8cmのフルレンジSPでしたが軽やかで歯切れの良い音がしました。
ハセヒロさんのシステムはSP以外は全て純正オーディオ!純正CDPの内蔵アンプで、素晴らしくスピード感のある音が飛び出すのですから、カーバックロードとは本当に恐ろしいSPでした。
それに、ホームのバックロードと同様な音色には感動しました。
ハセヒロさまには、是非とも12cmクラスのバックロードを作って貰いたいと切にお願いもしてみました。やっぱりサブウーハー無しでもガツンとした低音も欲しいですよネ! |
|
それから衝撃的だったのは、不良の佐○さんの音ですね! |
  |
フロント4Way+サブウーハー
これは凄かった、体ごと揺さぶりハートに響かせるパワーサウンド!!!
全くもって私の求める音とは正反対な音でした。が、ある意味感動でした。爆音とまでいえるパワーサウンドで音が綺麗にまとまっているではありませんか!佐○さんは耳が良く調整が上手なのですね。 |
  |
アンプは、リニアパワーという幻?のアンプ、それとMCS、チャンデバがナカミチ、それに何やら良さげなケーブル、可也の物量投入されていました。恐るべし不良パワー・・・参った。 |
|
そして、やっぱり最後にM社仲間のかめっちさん (勝手に仲間だと思っています) |

こちらは、M社系の音で安心して聴いていられましたね。
念願のかめっちサウンドを堪能しましぞ。
DAC#202が足元へ置かれていました。RCAケーブルも良さげな物でした。
写真の奥には、何やらネットワークらしき物が見えますね〜。
それに自作の外付けボリュームも付いていました。
ネットワークやボリュームを自作出来る方が羨ましいです、ホントに。
|
|
表彰式です。
みっちゃんが最後に、
「ドレミ♪さんで〜す。」と紹介してくれました。
いや〜注目を浴びるのは恥かしい!
偶然にも、その瞬間を自分で撮影しました。
皆様、本当にお世話になり、楽しい有意義な一日となりました。
ありがとうございました。 |
|
|
|
 |